治験の謝礼金が高額な理由


「治験は高額の謝礼がもらえるっていうけど、何で高額なの?

「もしかして副作用が強い薬だからじゃないの……?」

治験をはじめようにも、不安と心配でいっぱいになりますよね。でも、実は治験の謝礼が高額なのには、別の理由があったのです!

「危険だから」「副作用が強いから」はウソ!

そもそも治験は「日常生活の中で投薬や検査を行う」ことが大切となっています。そのため、仮に11回くすりを服用する場合、24時間働いているのと同じという認識になります。危険なくすりだから高額なのではなく、単純に「労働時間が長い」という認識での謝礼金なのです。

 

多額の謝礼金がもらえる、本当の理由って?

もちろんそれだけが理由ではありません。謝礼金が高額な理由は、「新薬開発の研究費が非常に多額」というところ、そして「需要と供給のバランス」にありました。

 

理由①研究を速やかに進めていきたいから

そもそも、ひとつの新薬が患者さんのもとに届くまで平均して約9~17年。このような長期間の研究を支えるには、多額な研究開発費が必要になります。現に、2013年には約1400億年の研究開発費が必要になっており、年々その額に増加傾向が見られます。

なぜこんなに多額なお金をかけて新薬を作るのか?

それは、たったひとつの新薬が、多くの人を救うと信じているからです。

しかし「治験」のステージまでに進む新薬は、ほんのわずか。だからこそ、製薬会社は速やかに開発を進めていきたい……。そんな思いから、軽減負担金(謝礼金)を高くする設定しているのです。

 

理由②参加者を集めるのに苦労しているから

治験は、以下の手順で行われていきます。

  1. 健康な人を対象に副作用・安全性を確認する「第1フェーズ」
  2. 少数の患者さんに安全な投薬量・投薬方法を確認する「第2フェーズ」
  3. 多くの患者さんに対して既存薬との比較を行う「第3フェーズ」

これらの治験の中には、長期入院などで長時間拘束されるものもあります。また患者数が少ない病気の新薬に対して「第2フェーズ」の治験を行う場合、参加者数を集めることが非常に難しくなります。このように需要に対して供給が少ない、つまり参加条件に合致する人が少ないということもあり、通院など短期間で終わる治験に比べて謝礼金を高くする必要があるのです。

新薬開発は製薬会社の目標であり、患者さんの希望です。そのために多額の研究開発費が設けられ、一部が軽減負担費として治験ボランティアの方に支払われます。高額な理由には「一刻も早く患者さんのもとに有効な新薬を」という思いがあるからなのですね。

 

さいごに

治験は、必ずしも「危険だから高額」という訳ではありません。労働と認められる時間や、需要と供給のバランスを考えると適正な金額です。また軽減負担費をもらいながらの社会貢献でもあるのです。もし、参加できる条件で、納得のいく軽減負担費の治験があれば、積極的に検討してみてください。